厚生労働大臣が定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料について |
|
---|---|
入院診療計画・院内感染防止対策・医療安全管理体制・褥瘡対策及び栄養管理体制 |
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して患者様に関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。 |
明細書発行体制について |
|
当院は、九州厚生局に下記の届出を行っております。 |
施設基準食事サービスに関する事項
当院では、上記届出を行っています。 管理栄養士によって管理された食事を、適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。 |
保険外費用の徴収について |
「患者様の権利と義務」に関する宣言
私達は、医療行為が患者様と医療者との信頼関係の上に成り立つものであり、医療は患者様中心であることを深く認識して、ここに「患者様の権利と義務」を定めます。
プライバシーポリシー
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品があるお薬については、特定の医薬品名を指定するのではなく薬剤の成分をもとに、外来処方箋を発行する「一般名処方」を実施しています。
※一般名処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。 供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。 |
医療情報取得加算
マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。
また、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
医療DX推進整備体制加算
当院では医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
- オンライン請求を行います
- オンライン資格確認を行う体制を有しています
- 電子資格確認を利用して取得した診療情報を活用して診療を行います
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組みます
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、声掛けやポスター掲示を実施します
お問い合わせ
ご不明な点等がございましたら、お近くの職員までお尋ね下さい。